本島中部沖縄市にある倉敷ダムで水遊びしてきましたので、レポートします。
倉敷ダムは、比謝川水系与那原川に作られたダムです。そのダムの周辺は、広大な芝生エリアや水遊び場、展望台などが整備されており、週末や夏休みは大変賑わうスポットとなっています。
水遊び場所は水深も浅く小さな子供でも安心して遊べる最高の場所で、ピクニックするには県内一と行ってもいいくらい最高の場所です。
おすすめ沖縄こどもの国は割引券がいっぱい!クーポンを使って入場料金を安くする方法
おすすめネオパークオキナワは割引券がいっぱい!クーポンを使って入場料金を安くする方法
スポンサーリンク
倉敷ダムの行き方・アクセス方法
倉敷ダムの場所は、沖縄北ICより車で10分ほどの距離にあります。
東南植物楽園から倉敷環境方面に約2.0kmほど直進するとダムに到着。
那覇空港からだと約40分ほど到着できます。
看板も出てますので迷うこともありません。
倉敷ダム公園の駐車場は?

倉敷ダム公園には100台ほど停めれる無料の駐車場があります。
大型バスも停めれますし、別の場所にも小さな駐車場が点在するほどの広さになっています。
この日は6月の平日だったのですがガラガラ。夏場で混雑する時でも満車になることはないそうです。
倉敷ダム公園の水遊び場所はどんなところ?

駐車場から入っていくとまずは大きな滝のある場所が目に入ります。
この場所からダムまでの間にある100m以上の川が水遊び場所となっています。
これだけ広い水遊び場って沖縄県でも一番広いところじゃないかな。

滝の上に登ることはできませんが、修行僧のように滝に打たれることはできます(子供は滝行するの好きですよね)
滝壺?のエリアも水深30cmほどしかありません。

そこから続く川は水深10cmほど。
水不足の時はこれよりもかなり水量が少なくなることもあるようです。
飛び石などもあります。

周りにはたくさん木があるので日陰もたっぷり。ベンチも所々にあります。
地面は芝生がハゲて汚れているところもあったので、レジャーシートは必須です。

水質はとても綺麗ですが、浅すぎて生き物は全く見当たりませんでした。
岩にコケが生えて裸足で入ると滑りやすいので注意が必要です。
倉敷ダム公園のトイレは?シャワーはある?
公園内にはトイレがいくつも設置されえています。広くて綺麗でしたよ。
バリアフリーにもなっており車いす専用の個室もあります。

キレイに掃除もされておりトイレットペーパーも補充されています。

シャワーも完備されているので、水遊び後はしっかり体を洗って帰宅することができます。(お湯は出ません)

周辺には展望台や資料館など見どころ満載。半日くらいは遊べる場所となっていました。
倉敷ダム公園の水遊びに持っていくもの
倉敷ダムは着替える場所がありません。駐車場で着替えることになるのでラップタオルは必ず持っていきましょう。
また広大な芝生エリアでピクニックが楽しめます。多くの家族連れがレジャーシートやアウトドアチェアを持参していましたよ。
| 持ち物 | 重要度 | 
|---|---|
| 水着 | ★★★ | 
| 帽子 | ★★★ | 
| ラッシュガード | ★★★ | 
| サンダル | ★★★ | 
| マリンシューズ | ★★★ | 
| タオル | ★★★ | 
| ラップタオル | ★★★ | 
| 水遊び専用オムツ | ★★★ | 
| 日焼け止め | ★★★ | 
| 飲み水 | ★★★ | 
| 虫除けスプレー | ★★★ | 
| 救急セット | ★★★ | 
| 母子手帳・保険証 | ★★★ | 
| 水(体を洗う用) | ★★★ | 
| ビニール袋・ジップロック | ★★★ | 
| ウェットティッシュ | ★★★ | 
| ゴーグル・箱メガネ | ★★★ | 
| 虫取り網 | ★★★ | 
| 浮き輪 | ★★★ | 
| スマホの防水ケース | ★★★ | 
| 防水デジカメ | ★★★ | 
| レジャーシート | ★★★ | 
| アウトドアチェア | ★★★ | 
| テントタープ | ★★★ | 
まとめ:倉敷ダム公園は沖縄県内一のピクニックスポット
倉敷ダム公園は水深も浅く幼児でも安心して水遊びできるスポットでした。
周辺に広がる芝生エリアもとっても快適。
火の使用が禁止されているため、キャンプやBBQはできませんが、お弁当持参のピクニックには最高の場所ですよ。
倉敷ダム公園の施設概要
| 住所 | 〒904-1112 沖縄県うるま市石川楚南879−1 [地図]  | 
| 駐車場 | 有(無料) | 
| トイレ・水道 | 有 | 
| 水質 | ★★★★★ | 
| おすすめの年齢 | 1~12歳 | 
| 遊べる時期 | 年中 | 
スポンサーリンク
 
